事務所決めた。

Office window 開業準備

行政書士の開業をするのに事務所は必須になりますが様々な方法があります。

現在、自分は事務所選びに迷い中ですが大体決まってきました。

自分の場合は何を基準に事務所を選定したかを記事にしたいと思います。

自宅開業

最初は事務所を借りると売り上げもないのに事務所の固定費がかかりますので、受験生時代は漠然と自宅開業をしようと考えていました。

自分は持ち家で部屋もあるので自宅開業は可能ですが、この方法はやめました。

white and red wooden house with fence
Photo by Scott Webb on Pexels.com

理由としては

自宅の住所がばれてしまう。

 自分は家族もいますので自宅の住所がばれてしまう事に、どうしても抵抗があり1番の理由です。

依頼者の方の印象

 これは色々な意見があるとは思いますが、やはり自宅開業だと片手間にやっているんじゃないか?

 と思われたり、事務所の有無で多少不利になる部分もあるのではないかと考えました。

依頼者の方を呼びにくい

 こちらから出向く形をとれば良いのかもしれませんが依頼者の方が訪問を依頼された場合に自宅だと

 家族もいますし訪問してもらうのは難しいですよね。

SOHO 事務所可の物件を借りる。

賃貸物件の中には居住用の物件なんだけど事務所として利用させてもらえる物件があります。

家賃や初期費用も抑えられますし、開業当初は現実的な選択だと思います。

Apartments on Woolwich Road
Apartments on Woolwich Road by Stephen Craven is licensed under CC-BY-SA 2.0

ただ事務所使用がOKでも行政書士事務所の場合はドアに行政書士事務所と分かる様に表札を掲示しなければなりません。

自分が探している中ではこの表札がNGな物件も何件かありました。

また、自分の印象ですが事務所可の物件は比較的古い物件が多く、築年数の少ない綺麗な物件はあまりない様に感じました。

また、基本的には居住用の物件ですので玄関を入るとキッチンがある場合が多く事務所感はないです。

独立事務所

これが1番の理想ではありますが、やっぱり高いですよね。

people gathered inside one room
Photo by Product School on Pexels.com

初期費用もSOHOと比べると高いですし、資金に余裕があれば良いですが売り上げもない開業当初から借りるのは正直、厳しいですよね。

ただ依頼者の方の信用は当然ですが1番得られますよね。

結果、自分の場合は?

自分は自宅開業は無しでしたのでSOHO物件を中心に探しました。

1番現実的だと思ったからです。

最終的には色々と物件を内覧する中で、やはりテナント事務所は魅力的でしたがやっぱり高い。

まずはSOHO物件を借りる事にしました。

いつか独立事務所を借りれる様にがんばります。

皆さんの参考になればうれしいです。

にこぱブログ
にこぱ
にこぱ

令和5年行政書士試験で一発で合格。

2024/8/1に「行政書士アフェクション法務事務所」を開業
https://affection-office.com/

趣味 バス釣り
   キャンプ
   ギター

行政書士試験や開業についての役立つ情報を発信していきたいと思ってます。
たまには、趣味の事も書くかもです。

にこぱをフォローする
開業準備
にこぱをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました